レビュー「FF4ピクセルリスマスター」王道RPGの良移植作品

ここではFF4ピクセルリスマスターのレビューを載せています。

正に王道ファンタジーRPG、古き良き作品

スーパーファミコン一作目のFFシリーズ、全体的にバランス良く出来ており、ストーリーも王道。

仲間キャラクターも多数おり、正統派揃い。

正に王道JRPGといった作品になっており、古い作品ながらRPG初心者に対してオススメ出来る内容になっています。

・少ない台詞ですがテンポが良く、ストーリー展開は面白さや感動も多いです。

シンプルで基本的なRPGのシステム

戦闘システムが非常にシンプル、2や3の様な独自要素が少なく、レベルを上げて装備を整える事で仲間キャラを強化し、次に進んでいきます。

味方キャラは多数いますが、物語の進行度によって仲間キャラがドンドン入れ替わっていき、自分でPT編成する事は出来ません。

また味方キャラクターのは固有の技もあり、その時の仲間をどうやって使って進めていくかを考えて遊ぶのが面白い要素の1つだと思います。

4からはFFシリーズ特有のATBゲージが導入され、ゲージが溜まる毎に行動していくシステムに変わり、リアルタイムでテンポの良い戦闘が展開されます。

・原作ではATBゲージは見えませんが、ピクセルリマスターでは可視化されています。

・ドットが可愛い。

竜騎士カインを愛する

私はこのFF4に出てくるカインという竜騎士が大好きです

今後FF11やFF14のリューサンの基礎を作ったキャラとも言えます。

何か事ある毎に「フッ、まかせておけ」等と枕詞にフッ、と言って恰好付けてくれるのも好感度が高い。

また親友である主人公セシルの恋人ローザへの想いをずっと隠している点も良いポイントです。

しかも何度も操られて裏切る等、非常に面白いキャラになっています。

ネタ度合が高いですが、性能に関しては攻守共に強く、特に火力面は高い。

四天王バルバリシアと空中戦をする等、竜騎士らしくカッコイイ場面もあります。

・有名セリフは「俺は正気に戻った!」と言った直後に裏切る。

 彼は裏切るイメージが強いですが、性格上洗脳されなければ裏切る事はしないタイプです。

・FF14にも竜騎士エスティニアンが「大丈夫、俺は正気だ」というシーンがある。

SFC版との差異

・ATBゲージの可視化

・ドットの書き直し、BGMアレンジ

・難易度の低下

・レベルアップ必要量の減少(かなり上がり易い)

・オートモード追加。

・ダッシュ機能追加、斜め移動も可能。

・ジャンプのSEがかなり変。

・開発室は無し。

・GBA版、PSP版にある追加要素無し。

最後に

全体的に難易度が下がり、ダッシュ機能も追加された事で非常にやり易い作品に仕上がってます。

個人的に難易度の低下はやり易いものの、適当に戦闘しただけでレベルががんがん上がるため工夫する余地も無く、殆どがゴリ押しで終わってしまい遣り甲斐がイマイチ。

またBGMアレンジは良いものの、カインのジャンプのSEが妙に気の抜けた音になっており、個人的にかっこ悪いです。(今作はジャンプを良く使うので尚更気になる)

しかし昔ながらのストレスフルな仕様が殆ど無く、ドットも可愛くテンポ良くゲームを進めていく事が出来るのこれからやるRPG初心者にもオススメ出来る作品です。

DOOM3:BFG editionレビュー・感想、ホラーFPS 暗い火星基地でのデーモンとの闘い!

2020/8/22

概要 ほぼシングル用FPS。 最新作DOOM eternalや初代DOOMとは違い、動き回るものとは違い火星を探索するホ ...

レビュー「HALO3 ODST」ODSTを主役にしたHALO外伝作品

2021/8/18

シングル・マルチ(協力)FPS ここではHALO3 ODSTのレビューを載せています。 HALO3外伝、ODST達の戦い ...

レビュー「Crysis2 Remastered」ストーリーを路線変更した幅広いプレイスタイルのFPS

2021/12/2

ここではCrysis Remastered Trilogyに同梱されているCrysis2Remasteredのレビューを ...

レビュー「バイオショック2」今回はビックダディを主人公にし海底都市ラプチャーを暴れ回る!

2020/11/22

シングル専用(旧版はマルチ対戦があったがリマスター版は無い) 探索型FPS こちらではバイオショック2のレビュー・感想を ...

「Ghostwire Tokyo」とはどんなゲームか?その魅力をレビュー

2022/3/29

ここではPS5とSteamで発売中、「Ghostwire Tokyo」のレビュー・評価を載せています。 (シングル専用、 ...

続、地下鉄で暮らす人々、荒廃した世界「Metro Lastlight Redux」レビュー

2020/8/22

シングルFPS 地下鉄で暮らすポストアポカリプス物、Metro2033の続編、完全に話しが繋がっているので、できれば前作 ...

[レビュー]サイコブレイク2 前作の不満点を解消したが強いクセまで減ってしまった作品

2021/7/14

シングル専用。 ホラー、セミオープンワールド、TPSタイプ。 ここではサイコブレイク2のレビュー・評価を載せています。( ...

  • B!