ここではアサシンクリードオリジンズのオススメのスキルや戦闘方法を載せています。
アサシンクリードオリジンズ、今回はスキルツリー制。
スキルツリーはウォリアー・ハンター・預言者。
見ての通り、ウォリアーは戦闘、ハンターは弓やステルス、預言者は新ガジェットや売買等。
・基本ステルスで進めるのが強く、うまくやればボス系もステルスで殺す事ができる。
・序盤はテイクダウンしかできない、そのためダウンしても生きてる扱いなので、担ぐ事ができないので、いちいち武器を振って殺さないと隠す事ができない。
LV10ぐらいのメインクエストでヒドゥンブレード(いつものアサシンブレード)が手に入りキルする事ができるようになる。
・野盗や駐屯地を襲う際は夜だと寝てる敵が多く、見つからなければまとめてキルする事がきる。
序盤は預言者のスリープダーツ、ウォリアーのパリィ・溜め攻撃あたりが良いと思う。
スリープダーツは所持数こそ少ないが、当たれば即寝るので、邪魔な敵を素早く処理できる。(一定時間で起きる)
//
・ウォリアーのパリィ・溜め攻撃も中々使えると思う、パリィがうまく決まれば敵は怯んでこちらのダメージが増えるし、溜め攻撃で無理矢理盾を崩す事もできる。
・今回戦闘で盾持ちが弱攻撃を弾くので、パリィで怯ませるか溜め攻撃で潰すかできないとかなり鬱陶しい。(両方なくても強攻撃で崩せるが、こっちの隙がでかい)
・今回の戦闘は結構おもしろいので、ウォリアー系を上げて、技を増やすのも良い。
・基本はステップして回避や回り込みして側面背面攻撃を狙う、弱攻撃は入るだけいれる。
・駐屯地の敵は時間が経つと復活してるので、そこに突っ込んで戦闘の練習もできる。
・戦闘は弓兵から仕留めたい、奴らの命中率は高く、横から撃たれるとすぐに体力が減ってしまう。
・敵があまりに多い場合は逃げよう、そういう場合は勝ち目がない。
煙玉を覚えると簡単に逃げれる。
・武器の種類も多く、モーションも多彩なので好きな物を使うのが一番良いが、デュアルソードなんかがオススメ。
・デュアルソードは弱攻撃の連打力が強く隙が少ない、敵の数が少ない場合はザクザクいけてかなり強い。
しかし強攻撃の隙は大きくあまり強くないせいか、盾持ちに囲まれるとかなりつらい。
・最初に使えるレギュラーソードもなんだかんだでバランスが良いのでこれも使える。
・槍の弱攻撃は範囲に優れるし、強攻撃はリーチの長い突きになる。
・武器は鍛冶屋でアップグレードできる、強力な追加効果が付いてる物やお気に入りの武器はここで強化して使っていこう。
-
-
アサシンクリードオリジンズ DLCファラオの呪いが配信されたのでやってみる
2018/3/16
アサシンクリードオリジンズの大型DLC2個目、ファラオの呪いが配信された。 ファラオが復活し、秘宝が盗まれた話しを受け ...
-
-
アサシンクリードオリジンズ攻略 ファラオの呪い 新たな冥界・ラムセスの影を探す
2018/3/17
ファラオの呪い Part4 水中に広がる血 ファラオの影 新たな冥界 ラムセス戦 水中に広がる血 メインクエス ...
-
-
アサシンクリードオリジンズ DLCファラオの呪い記事まとめ
2018/3/20
DLCファラオの呪いの順番通りのまとめ。 Part1 www.toshigame.site Part2 www. ...
-
-
アサシンクリードオリジンズ攻略 追加クエスト「砂丘の光」 ゾンビ兵士達との闘い
2018/3/24
クエスト 砂丘の光 多くの所で受ける事ができる。 ・クエストを受けるとマーカーがでる、南の砂漠なので遠い。 乗物を使って ...
-
-
アサシンクリードオリジンズ攻略 全ストーンサークルの位置
2020/11/21
ここではアサシンクリードオリジンズの全ストーンサークルの位置を画像付きで載せています。 全部で12ヵ所、引いたSSのみで ...