ここでは水棲生物でテイムできる者を紹介、海底は移動や武器の制限があり、狂暴な奴も結構いるため非常に怖いので用意をしていきましょう。
メガロドン
昏睡テイム、肉食
海といえばこれ、サメ。
しかも巨大サメ、近海、深海と海だったらどこにでもいる。
非常に好戦的で、すぐに仕掛けてくるので注意。
群れている時もあるので厄介です。
全体的にバランスの良いステータスで、浅めの海だったら強いが、深海だと獰猛な奴が多いのでアッサリやられる事がある。
乗る事もでき、戦闘もこなせるので、海に進出する際は使うのがオススメ。
水中専用なので陸に上がると即死する。
イクチオサウルス
手渡しテイム、肉食
イルカ、肉食だが非常に大人しく仕掛けてくる事はない。(攻撃はしないが、寄ってくる事はある)
海での手渡し式なので気づいたらいなくなってる事が多く、テイムは少しめんどくさい。
移動スピードが非常に早く、移動速度に振れば、海中で追いつける者はいないぐらいの速さ。
HPが低く振っても伸びが悪いので、戦闘には全く向かないが、スピードを活かした偵察や資源採取に使える。
またスタミナが多く、長時間スピードを出す事ができる。
肉食に絡まれたら、弱いのですぐに殺されてしまうので、水槽を作ってやらないと危険。
エラスモサウルス
昏睡テイム、肉食
水中にいる首長竜、ネッシーみたいな恐竜。
非常に強くて狂暴、まともに殴り合える相手ではないので、テイムするのは苦労する。
顔も狂暴。
深海にしかいないので、探すのにも一苦労。
テイムするのに、海底洞窟にはめる、イクチオで逃げ撃ち等、色々やり方はあるようですが、昏睡間近になると逃げるのが恐ろしかったため、海底に捕獲施設を作りました。
↑
このように前に巨大門を付けて誘いこみ、後ろはイクチオが通れるスペースの扉を開けておく、入ったら素早く前の扉を閉めてテイムしました。
周りは柱、石で作成、深海にこの施設を作るのは手間がかかるが、ほぼ確実にテイムできるのでオススメ、他の巨大水棲恐竜もこれでいけるはずなので一回作ってしまえば使い回しもできる。
柱で作ってあるのはボウガンで狙い安い為。
テイムした後はプラットフォームサドルが付けられるので、水中移動要塞として運用可能。
移動速度は速く、体力・攻撃力も高いので強いが、攻撃判定が頭の周りにしかない為、当てるのが少し難しい。
-
-
Ark攻略 ブラッドストーカーをテイム・紹介(DLCジェネシス)
2020/11/21
ここではDLCジェネシスの沼地エリアにいる、吸血蜘蛛ブラッドストーカーのテイム方法を載せています。。 テイム方法 特殊テ ...
-
-
Ark攻略 ティラコレオをテイム、紹介
2020/11/22
ここではティラコレオのテイム方法を載せています。 テイム方法 昏睡テイム、肉食 ・レッドウッドの木によく張り付いてる ...
-
-
Ark攻略 アルゲンダヴィス捕獲施設を建設
2020/4/30
アルゲンダヴィスををテイムしたい、しかし昏睡値が上がると飛んで逃げる為、中々うまくいかない。 追い続けると他の肉食恐竜に ...
-
-
Ark攻略 マナガルマをテイム・紹介(Extinction)
2019/6/5
ExtinctionMAP北東、ドーム状になっている中の雪山に生息のManagarmr スノーオウルと同じ地区。 テイム ...
-
-
Ark攻略 メガラニアをテイム、紹介
2017/10/10
昏睡テイム、肉食 デカイトカゲ、洞窟なんかによくいます。 壁に張り付いてる時があるため、周りをよくみる事。 狂竜病と ...
合わせて読みたい